未分類
私が思うアレクサンダーテクニークを学ぶにあたっての禁句
2022年6月4日 未分類
アレクサンダーテクニークは脳の指令を元に、無意識におこなってしまう体の動作の癖を意識的に行わない選択をし、体に効率の良い動きをするようにするのです。 このように書きますと「普段やらないやり方をやれば良いんでしょ!」 と簡 …
丁寧について考えましょう
2022年2月8日 未分類
丁寧とは…… 日本の伝統文化に触れるとそこには必ず「丁寧」という言葉が出てきます。 丁寧とは 細かい部分に注意や気配りが行き届いているさま 動作・態度などがぞんざいでなく礼儀正しいさま 雑ではなく念入りなさま 茶道や華道 …
対症療法(対処療法)と原因療法
2022年2月6日 未分類
対症療法(対処療法)と原因療法 今私たちの周りななんでもスピーディーになってきています。 わからないことがあっても、ネットで簡単に調べられる。 体の事もそうです。 広告を見れば、簡単、素早く、即効 こんな文字ばかり。 何 …
2021年を振り返って
2021年12月31日 未分類
今年は世の中がコロナという残念な感染拡大の渦に巻き込まれて、生活の様式が完全に変化してしまった1年になりました。 月1回行かせていただいた広島でのレッスンも今年も伺えませんでした。 それでも広島の方々はオンラインでの講座 …
アレクサンダーテクニークの原理は理に叶っている。
2021年12月6日 未分類
良い体の使い方って結局行き着くところは「頭が上に前に、背骨は長く背中は広く」なんですよ。ただこの原理から学ぶのは難しいだけで… 声楽だけでは無く、ピアノ演奏も、管楽器演奏も、そしてアスリートも。このアレクサンダーテクニー …